長形封筒
一般的に長形3号封筒が定型郵便規格で最も使用されています。
・長形2号:119×277 定形外郵便
・長形3号:120×235 定型郵便
・長形4号:90×205 定型郵便
角形封筒
一般的には角形2号(A4サイズがそのまま入る)が一番使用されています。
・角形1号:270×382 定形外郵便
・角形2号:240×332 定形外郵便
・角形3号:216×277 定形外郵便
・角形8号:119×197 定型郵便
洋型封筒
招待状や案内状などでよく使われる形状(官製ハガキがそのまま入るサイズ)。
・洋型4号:114×162 定型郵便
紐付き・マチ付き封筒
紐付きなので破らずに開閉できる、マチ付きなので書類や本など厚みのある物が入る
・サイズはご確認下さい
※各種100枚より受付致します。
長形封筒
一般的に長形3号封筒が定型郵便規格で最も使用されています。
・長形2号:119×277 定形外郵便
・長形3号:120×235 定型郵便
・長形4号:90×205 定型郵便
角形封筒
一般的には角形2号(A4サイズがそのまま入る)が一番使用されています。
・角形1号:270×382 定形外郵便
・角形2号:240×332 定形外郵便
・角形3号:216×277 定形外郵便
・角形8号:119×197 定型郵便
洋型封筒
招待状や案内状などでよく使われる形状(官製ハガキがそのまま入るサイズ)
・洋型4号:114×162 定型郵便
紐付き・マチ付き封筒
紐付きなので破らずに開閉できる、マチ付きなので書類や本など厚みのある物が入る。
・サイズはご確認下さい
※各種100枚より受付


ハガキ
案内状・年賀状・喪中・転居案内等あらゆる場面で使用されています。
・私製ハガキ:必要な分だけご自身で切手を貼って頂くタイプ
・官製ハガキ:切手の貼ってある郵便はがき
往復ハガキ
冠婚葬祭・同窓会などの出欠確認の招待状などに主に使用されています。
・私製ハガキ:必要な分だけご自身で切手を貼って頂くタイプ
・官製ハガキ:切手の貼ってある郵便はがき
挨拶状・カード
招待状・案内状・会社設立・結婚・出産等フォーマルからパーソナルな用途でご使用されています。
・2枚折り挨拶状・カード共に洋封筒と併せてご利用下さい。
※10枚から小ロット受付致します
ハガキ
案内状・年賀状・喪中・転居案内等あらゆる場面で使用されています。
・私製ハガキ:必要な分だけご自身で切手を貼って頂くタイプ
・官製ハガキ:切手の貼ってある郵便はがき
往復ハガキ
冠婚葬祭・同窓会などの出欠確認の招待状などに主に使用されています。
・私製ハガキ:必要な分だけご自身で切手を貼って頂くタイプ
・官製ハガキ:切手の貼ってある郵便はがき
挨拶状・カード
招待状・案内状・会社設立・結婚・出産等フォーマルからパーソナルな用途でご使用されています。
・2枚折り挨拶状・カード共に洋封筒と併せてご利用下さい。
※10枚から小ロット受付致します
